あなたは自分で飼っている猫を仰向けで抱っこしたことはありますか?
猫って普通に抱っこしようとしても嫌がるのですが、そんな猫でも仰向けに抱っこする方法があるようです。
それを飼い猫とするにはどういったことをすれば仰向けに抱っこできるのかご紹介していきます。
目次
猫を仰向けで抱っこする方法とは?
飼い猫とあなたの間に固く信頼で結ばれたことの証が仰向けに抱っこされた状態であると言われています。
では、どのようなことをすることで仰向けに抱っこすることができるのか気になりますよね。
私の家で歴代飼っている猫は基本的に子猫時代から飼っています。
特に子猫から飼っていることに理由はなかったのですが、子猫時代から猫と共に暮らしていくことで猫と私や私の家族の間には切っても切れないぐらいの固い絆で結ばれていきました。
その過程では普通に抱っこしたり、今回お届けしている仰向けで抱っこしたりとしていました。
つまり、抱っこする方法は飼う時期は子猫時代から飼うことと子猫のときから少しずつ抱っこするようにすることであなたとの間に信頼を結ぶことができますし、猫もあなたに抱っこされることで安心感を得てくれるようになります。
仰向けに抱っこできるようになるにはあなたのことを飼い猫に心から信頼されることが重要になります。猫が仰向けになるということは急所であるお腹を相手に見せることになるので、強い信頼感がなければ実現することは難しいことです。
仰向けに抱っこする方法も上記のように少し抱っこに慣れさせていくこととお腹を見せても大丈夫であると思ってもらえるぐらいの強い信頼を築くことが成功の秘訣になります。
ですが、猫と目を合わせながら抱っこしていくと失敗することもあります。
また、目と目を合わせた状態で抱っこすると猫にパンチされる恐れがあるので、あまり目を見ないように抱っこすることで自然に仰向けに抱っこもできるようになっていきます。
猫を仰向けに抱っこできない原因とは?匂い?
猫を飼っている方の間では誰もが一度は経験したいことは自分の飼い猫を仰向けに抱っこすることですよね。
上記では私が長年猫を飼ってきた中で経験してきた猫の仰向けに抱っこしてきたのですが、どれだけ猫との間に信頼感を築いてきたとしても仰向けに抱っこはおろか、普通に抱っこすることも受け入れてもらえないこともあるようです。
抱っこできない原因が、猫の抱っこを試みた方の匂いではないかと言われています。
猫の嗅覚は人の数万倍もあるので、他人が少し臭いと感じても抱っこされた猫にとっては耐え難い苦痛を伴うことになります。
そんな方に一度でも抱っこされたら当然ですが、抱っこなんてできないですよね。
私の家でも数年前に父が猫を抱っこした際に激しく抵抗されたことがあります。
その時には長年吸い続けたタバコとお風呂を入りたがらないことが合わさった体臭によって、飼い猫は抱っこされることを全力で抵抗されていました。
また、体臭だけではなく、その人が持っている匂いそのものに好きになれないケース、男性の匂いに対して好きになれないケースもあるので、猫が生まれ持った性質も関係しているそうです。
私は男性ですが、これまで飼っている猫や歴代の猫を抱っこすることが多々ありましたが、これまで抱っこを嫌がられたことはあまりないので、一概に仰向けに抱っこができないのは匂いだけが原因とは言えないですね。
猫の仰向けの抱っこは飼い主との信頼が必須!
猫を仰向けに抱っこするには信頼を築くこと
猫を仰向けに抱っこすることは最初にも述べたのですが、やはり1番大切なことは飼い猫と飼い主であるあなたの間に固く結ばれた信頼関係を結ぶことにあります。
猫が初対面から抱っこできることはほとんどないので、猫にはあなたに慣れてもらうところから始めていきましょう。
猫は警戒心が強い動物なので、初対面や慣れるまでは抱っこされることを怖がっている状態にあります。
徐々にではありますが、あなたへの警戒心を解いてくれるので、信頼関係を築くことができていると最初は警戒してできなかった抱っこも猫にとって安心できる時間であると感じるようになっていきます。
猫に信頼してもらうことは、
・毎日欠かすことのできない食事やトイレのお世話
・一緒の時間を過ごす事
・遊んであげたり撫でてあげること
これらを自然に行っていくことで猫はあなたのことを心から信頼してくれるようになります。
私の家では毎日自然体で上記のことを行っていたので、猫との間には強い信頼を築くことができていました。
リラックスできる環境を提供すること
猫は基本的に単独行動を望む動物なので、飼い主と信頼関係を築いたとしても常にそばいることはありません。
なので、猫が独自にリラックスできる環境を家で設置してあげることが重要になります。
私が家で行っていることを例にするのですが、我が家では猫に対して2段ベッドの2階部分を猫に全面開放し快適に過ごせるように段ボールや毛布を敷いています。
そうすることでいつでも一人でいたい、寝ておきたいと感じたときは自分からベッドの上の外を見ることのできる毛布の上で丸くなって寝ています。
そのような環境を設置することで猫はあなたへの信頼を失うことなく自然体で仰向けでの抱っこができるようになります。
猫を仰向けで抱っこする方法 まとめ
今回は猫を仰向けで抱っこする方法をお届けしてきたのですが、いかがでしたか?
もしもあなたが飼っている猫がどうしても仰向けに抱っこできないとすると、抱っこに慣れていない可能性があります。
また、たばこや香水などの強い匂いを体から発しているため、猫に抱っこを拒否されることもあります。
ですが、猫がリラックスできる環境を家の中で作ってあげることと一緒に生活をしていくことで、猫との信頼関係を結ぶことで仰向けに抱っこすることができると思っております。